秋の日本酒❗️ひやおろし🍶

query_builder 2024/10/23
ブログ
1240AD7F-8FDF-4635-9FC9-A41985BEA903

秋の日本酒たくさん入荷してます🍁
秋の味覚との相性抜群ですよ🍶

「ひやおろし」冬に搾られた日本酒を春先に火入れして夏の間熟成させ、秋に出荷される日本酒です。日本酒の「生詰め酒」に分類され、火入れは1度だけ行われます。

特徴
暑い夏を涼しい蔵で眠って熟成を深め、秋の到来とともに目覚める
味わい
豊穣の秋にふさわしい、穏やかで落ち着いた香り、なめらかな口あたり、まろやかな適熟の味わいが魅力
飲み方
初秋には冷酒、晩秋は燗酒など、秋の気候の変化に合わせて好みの飲み方ができる

ひやおろしの歴史は江戸時代まで遡ることができ、当時冬に搾られた新酒が劣化しないよう、春先に火入れをした後に大桶で貯蔵されていた酒がひやおろしの始まりだと考えられています。
ひやおろしと似た言葉に「秋上がり」がありますが、ひやおろしとはお酒の種類のこと、秋上がりとはお酒が夏を越えて秋になり、旨味が増した状態を表します

NEW

  • 四周年感謝イベント‼️

    query_builder 2025/01/26
  • 年越し蕎麦やりますよ❗️

    query_builder 2024/12/23
  • 12月の営業案内✨

    query_builder 2024/12/01
  • 寒くなりお魚に脂がなってきました‼️

    query_builder 2024/11/26
  • 少人数様の貸切忘年会承ります❗️

    query_builder 2024/11/09

CATEGORY

ARCHIVE